目次
シーバス釣りに適したラインとは?【初心者向け】
シーバス釣りを始めるとき、意外と悩むのが「ライン選び」ですよね。
ロッドやリールは形が見えるけれど、ラインは目立たない存在。ですが、実は釣果を大きく左右する重要なアイテムなんです。
✔️どんなラインを選べばいいのか?
✔️シーバス釣りにおすすめのPEラインとリーダーの選び方は?
✔️シーバス釣り初心者におすすめのライン構成は?
そんな疑問に、初心者目線でわかりやすく解説します!
この記事でわかること
- シーバス釣り用ラインの基本
- 初心者に最適なPEラインとリーダーの選び方
- ライントラブルを防ぐコツ
ラインの特徴とメリット・デメリット
ここではそれぞれのメリットとデメリットについて解説します。
ライン種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ナイロンライン | 安価で扱いやすく、伸びがあるのでショックを吸収 | 感度が低く、劣化しやすい。飛距離も出にくい |
フロロカーボンライン | 根ズレに強く、感度も高い | 硬くて扱いにくい。飛距離が出にくい[ |
PEライン | 圧倒的な飛距離と感度。細くても強度が高い | 根ズレに弱いのでリーダーが必須。風の影響を受けやすい |
PEラインを使用するのが現在の主流となっています。
※フロロカーボンはリーダーとしては非常に優秀な素材です。
→ 結論:初心者にも「PEライン+リーダー」の組み合わせが最適!
シーバス釣り初心者におすすめのライン構成
PEラインの選び方

- 号数:0.8〜1.2号(迷ったら1号)
- 長さ:150〜200m
おすすめ商品

リーダーの選び方

- 素材:フロロカーボン
- 太さ:16〜20lb(約4〜5号)
- 長さ:50〜80cm
おすすめ商品
ナチュラム フィッシング専門店
¥1,403 (2025/04/28 20:45時点 | 楽天市場調べ)

初心者が失敗しないために|ライン選びの注意点
PEラインだけで使ってしまった
ライントラブルが多い
風が強くて釣りにならない
初心者におすすめのライン&リーダー5選
- シマノ ピットブル 1号(コスパ◎)
飛距離も耐久性も高く、初心者におすすめ。 - ダイワ UVFモアザンデュラセンサー
耐摩耗性に優れ、扱いやすいPE。 - ゴーセン ROOTS PE
適度なハリがあり、トラブル回避にも強い。 - VARIVAS シーバスショックリーダー 20lb
結束しやすくて切れにくい。 - ダイワ モアザン リーダー EX II
ハイグレードモデル。根ズレにも強く安心。
こちらの商品はよく購入されていて安定の実績もあり初心者の方が選んでおけば間違いない商品です。
実際の釣果で紹介!

「河川ナイトゲームで60cmオーバーのシーバスをキャッチ」した時の写真ですが、PE1号+リーダー20lbの組み合わせで全く問題なく釣れました。
まとめ|最初のラインは「PE1号+リーダー20lb」でOK!
シーバス釣り初心者が最初に選ぶべきライン構成は、

おすすめリーダーをAmazonで見る
この記事でシーバス釣り用ライン選びの基礎が分かったと思います。さっそくPEラインとリーダーを揃えて、実際に釣り場に出てみましょう!
あわせて読みたい


【超厳選】シーバス釣りスナップの選び方!初心者におすすめ5選!
シーバス釣りでのスナップはどのサイズを選んだらいいの? おすすめのスナップはどれがいいのか 初心者のとってのおすすめのスナップはあるの? そんな疑問に悩んだこと…
コメント