【初心者向け】河川シーバス始め方〜初心者が初めての1匹を釣るために〜

当ページのリンクには広告が含まれています。

河川シーバスを1からスタートする方へ」

これから始める方や、まだ始めて間もない方へシーバス釣りの情報をまとめた解説サイトです。

この記事ではシーバス釣り初心者が知っておきたい基礎知識について様々な情報を解説します。

シーバスという魚の生態の説明や、タックルからルアーの情報、季節ごとの攻略情報などのノウハウをまとめています。

日々更新していますのでよかったら最後までご覧ください。

目次

シーバスの生態について

シーバス釣りを始めた際にまずはシーバスついて知りましょう。

シーバスの生態や性格を理解したうえで、今後シーバス釣りをすることは釣果に有利になっていきます。

シーバス釣りを始めた初心者の方におすすめする書籍は

大切なシーバス釣りの基礎知識が得られる書籍となります。

河川シーバス釣りに必要な道具リスト

河川でシーバス釣りを始める際には、以下の道具が必要となります。

✔シーバスロッド

✔スピニングリール

✔メインライン(PE)

✔ショックリーダー

✔スナップ

✔ルアー

✔ルアーケース

✔フィッシュグリップ

✔プライヤー

✔ランディングネット

✔ライフジャケット

✔ヘッドライト

以上が必要となります。

初心者の方はすべての道具を最初に揃えれなくても最低限、ロッドとリールとルアー等があれば始めれます。

シーバス釣りをしていく過程で少しずつ買い足していけば大丈夫です。

自分の釣りのやり方に合ったお気に入りの道具を揃えていくのもシーバス釣りの楽しみ方の一つです。

シーバスロッドの選び方

シーバス釣りでのシーバスロッドの選び方は、釣りをする場所や釣り方によって竿の長さや硬さを選びます。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

スピニングリールの選び方

まずスピニングリールかベイトリールか選ぶのですが、初心者におすすめするのならスピニングリールが扱いやすいのでおすすめします。

リールの選び方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

PEラインの選び方

シーバス釣りではメインライン(道糸)はPEラインを使うのが基本です。

釣りをする場所と状況に合わせて選びます。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

ショックリーダーの選び方

ショックリーダーはメインラインの先にノット(結束)するラインです。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

シーバスルアー

シーバスルアーの種類は大きく分けて以下となっています。

✔️ミノー

✔️シンキングペンシル

✔️バイブレーション

✔️ソフトワーム

釣りをする場所や時間帯などの状況によって使いわけます。

ポイントとしては

  1. 釣り場の水深(レンジ)
  2. ベイトの種類(季節)
  3. 釣りをする時間帯(日中か夜か)

大きく分けると以上の3つがポイントとなります。

りく

シーバスは日中は深く、夜は表層を狙うのが基本だよ〜!

ミノー

ミノーは大きく2種類のタイプがあります。

✔️フローティングミノー

✔️シンキングミノー

フローティングミノー

主に表層を狙うレンジのタイプとなります。

シーバスは夜行性で夜のナイトゲームで活躍の場が多いルアーです。

初心者でもかなり扱いやすく最初に買うルアーとしてもおすすめです。

シンキングミノー

シンキングミノーはフローティングミノーよりも低層のレンジを狙うタイプのミノーです。

フローティング同様に初心者でも扱いやすく人気のタイプのシーバスルアーです。

シンキングペンシル

バイブレーション

シーバス釣り便利アイテム

シーバス釣り初心者にとって便利アイテムはとても重要です。

僕が実際に買って使ってみて良かった便利アイテムをご紹介します。

河川シーバス攻略情報

ここでは河川シーバス釣りにおいて、様々な攻略情報を解説しています。

僕が河川シーバス釣りをしていく中で得た情報やシーバス釣りのコツなどを、惜しみなく記事に書きました。

これからシーバス釣りを始める初心者の方に少しでも役立てたのなら嬉しいです。

まとめ

以上となります。

僕も河川シーバス釣りは日々勉強中です。

これからも日々更新していきますので良かったらまた遊びにお越しください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次