【フラッシャーライト】冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135 を実際に使ってみた感想!

夜に釣りをする際にみなさんはフラッシャーライトを付けていますか?

夜に河川やサーフの釣り場に行った際に、赤色の点滅している灯光器を付けている釣り人を見かけませんか?

その点滅はフラッシャーライトといって自分の存在を他者に示す安全装備の一つです。

そこで今回は冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135 を実際に使用してみた感想を解説します。

今回の記事でわかること
  • フラッシャーライトのメリットと特徴
  • 冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135のスペック

夜釣りには必ずと言っていうほどの必需品だよね〜!

フラッシャーライトの特徴とメリットについて

フラッシャーライトの特徴は以下の通りです。

  • 夜釣りにおいて釣り人の存在を他の釣り人に知らせれる
  • 手元を照らすトーチとしても使える
  • メインのライトが電池切れになってもライト代わりとして代用出来る

夜釣りにおいて釣り人の存在を他の釣り人に知らせれる

他の釣り人に自分の居場所を示せるということは夜釣りをしていて安全面として重要なことです。

フラッシャーライトで居場所を示すことにより、後から入ってくる釣り人に適切な距離を開けてもらえます

それって釣りにまだ慣れていない初心者の方にとっても大きなメリットとなります。

初心者の頃は隣の釣り人が近すぎるとかなり気を使うよねー。

メインのライトが電池切れになってもライト代わりとして代用出来る

こんなことってあるー?

僕は実際にメインのヘッドライトが電池切れになったことがあります。

特に長時間の釣りをしているとメインのヘッドライトが電池切れになる可能性があります

実際にゼクサスのフラッシャーライトでライトを代用してピンチを乗り越えたことがありました。

もしもの時にフラッシャーライトを予備のライト代わりに持っておくと、夜釣りも安心して釣りが出来ますよね〜。

冨士灯器 ZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135のスペック

以下がスペック表となります。

使用光源高性能チップLED
明るさ(フラッシャー使用時)
明るさ(白色100%点灯時)
約1ルーメン
約180ルーメン
カラー展開4色(赤、緑、青、白色)
使用電池単3アルカリ電池×1本(別売り)
点灯時間フラッシャー使用時
白色点灯時
約200時間
約3.5時間
本体サイズ約φ27.4×77mm(本体のみ)
本体質量約22g
防水性能Ipx7相当

僕の個人的な体感としては電池交換も簡単で、長持ちするのでかなりコスパがいいです。

フラッシャーのみで点灯時間が約200時間ってかなり長持ちだね!

まとめ

以上がZEXUS(ゼクサス) LEDライト ZX-135の特徴とスペックでした。

夜のシーバス釣りやサーフをやる釣り人にとっては必需品となります。

僕も実際に使っていますが本当に買って良かった便利アイテムです。

一度買って使えば長く使えますし、遅かれ早かれ必要になるアイテムならば、早く手に入れて長く使用したほうが安全面的にもメリットが大きいですね。

もしフラッシャーライトの購入を検討されている人にとってこの記事が少しでも参考になれたのならば嬉しいです。

他にも釣り便利アイテムの記事をご紹介していますので良かったら参考ににしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA